ドラゴ・ナラティブ - にほんブログ村

10

サムの店で所長と電話で喧嘩し、むかっ腹を立ててアパートに戻った。

アパートの部屋は見違えるほど綺麗になっていた。

汚れが溜まっていたシンクも、今はピカピカに輝いている。

古びた木製の書架も埃が払われ、本がきちんと整頓されていた。

「ありがとう、エミリー」

窓辺で遠くを見ているエミリーに、ケンジは声をかけた。

しかし、返事はなかった。

よく見ると、エミリーの右耳には補聴器が付いていた。

「エミリー」

ケンジがもう一度名前を呼ぶと、エミリーは我に返り、笑顔を作った。

「あなたの部屋、眺めが良いのね。ずっと海を見ていたの」

ケンジはどう返事すればいいかわからず、ニッコリすると黙っていた。

部屋には微妙な緊張感が漂っていた。

長い沈黙の中で、ケンジは言葉を見つけられずにいた。

もしかして、恋が始まるのかな?

「所長さんは何て言っていたの?」

エミリーが尋ねた。

「僕はチェインバーグに行くことになったんだ。理由は話してくれなかったけど、一方的だった」

「ふぅん、チェインバーグへ行くの?」

「行くけど、何か?」

「チェインバーグには、私の母がいるのよ」

「そうなのか、奇遇だな。…ってことは、マスターの、サムの奥さんだよね」

「そう、別居中なの」

「別れたっていうことなのかな?」

「うん、たぶん」

「どうして?」

エミリーは少し困ったよう顔をした。

「私は何も聞かされてないわ」

「ところで、エミリー、聞いてもいいかな。耳が悪いんだってね」

エミリーは困り顔のまま無言だった。

「やっぱり、こんな話はやめよう。ごめんな、エミリー。話下手でね」

エミリーはかぶりを振って無理に笑った。

「ううん、でも所長さんはどうしていたの?」

「所長は怪我をして、チェインバーグの病院で手当てを受けているらしい」

ケンジはエミリーが自分の唇を読んでいることに気づいた。

視線をそらすさず、ずっと直視しているのは、そのせいだ。

そうかぁ、向き合ってコミュニケーションする必要があるんだ。

ケンジは彼女の顔をじっと見つめ返した。

これでいいかな?何か話をしなくちゃ。

「エミリーのお母さんって、どんな人?」

「美しい人よ。若くて」

「そりゃあ、エミリーのママだからな。キレイなはずだよ」

エミリーは屈託なく笑った。

ケンジは片付いた部屋を見渡し、ダイニングテーブルに座った。

冷蔵庫には昨日買ったオレンジジュースが入っているはずだ。

ドアポケットからジュースを取り出そうとすると、

「私はコーヒーがいいわ」

エミリーがケンジに言った。


ドラゴ・ナラティブ - にほんブログ村

ああ、コーヒーは面倒くさい。

ケンジは申し訳なさそうに言った。

「コーヒーメーカーを研究所に持って行っちゃったんだ」

「機械がなくても、できるでしょ」

エミリーが不思議そうに言った。

「以前、レギュラーコーヒーをカップに入れて飲んだけど、なかなか溶けなかったんだ」

「えっ?レギュラーをカップに」

「もう何か溶けなくてさ、ペッペッで吐き出しながら飲むしかなかった」

「レギュラーコーヒーは溶けないのよ。研究所に勤めてるのに、抽出の仕方も知らないの?」

「何だ?『ちゅうしゅつ』って」

「お湯とかに浸して、中の成分だけ取り出すことよ」

「説明書には『抽出』って書いてなかったんだ。『付属の計量スプーンで分量を計り、当社の別売フィルターにて、熱湯を注ぎ』って」

「それが抽出よ。本当に大学に行ってるの?」

「『別売フィルターにて』って部分が分かりにくかった。『にて』って書き方は不親切だと思う」

「どう不親切なの?」

「別売フィルターに水を入れて、やかん代わりにお湯を沸かす人がいるかもしれないだろ」

「いない、いない。別売フィルターが何だか分かんなくて、コーヒーメーカーを買ったんでしょ」

「買ったんだけど、あれも使い方分かんなくて。研究所に持っていって、オットーに一万回くらい不味いと言われて、やっと最近マシなのが淹れることが出来るようになった」

「もう私がやるわ。作りたくないなら、そう言えばいいのよ。座ってて」

とエミリーが言うと、あっという間にペーパードリップ一式を取り出して、コーヒーを淹れてくれた。

ケンジは驚愕の眼差しでその様を見守った。

抽出されたコーヒーのしずくが、ガラスのポットに溜まっていく。

おぉー、こうやるのか。

「君は才能がある」

ケンジはコーヒーカップを受け取り、香りを嗅ぎながら言った。

紛れもない、香しいコーヒーの芳香…。

「僕はこいつを飲むのに、一年以上かかったんだぞ」

心なしかエミリーは楽し気に見えた。

楽しそうで何よりだとケンジは思った。

 

つづく

最後までお読み頂きありがとうございます。この作品はランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

ツギクルバナー



にほんブログ村 小説ブログ 冒険小説へ 冒険小説ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
おしゃべりドラゴ - にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー